最近はメールや電話で済ます方も多いかも知れませんが、やはりハガキで暑中見舞いをいただいたら、ハガキで残暑見舞いをお返ししないと失礼に当たりますし、個人的に自分の余裕のなさが恥ずかしくなります。
そこで今回は、残暑見舞いの書き方についてご説明します。
まず始めに暑中見舞いと残暑見舞いの時期の区切りについて。
相手への到着日が立秋(8月7日)の前後どちらになるかで使い分けましょう。
【暑中見舞いの時期】梅雨明け(7月上旬)から立秋(8月7日)まで。
【残暑見舞いの時期】8月8日から8月末日まで。
テンプレート(例文)
残暑のお見舞いは、当然ながらハガキに書きます。そのため、書ける内容が限られます。
内容については下記の5点に絞り、小さすぎる字で長々と書きすぎないようにしましょう。
1.【あいさつ】残暑お見舞い申しあげます。
2.【時候】酷暑が続くなか、いかがお過ごしでしょうか。
3.【近況・お礼】結婚・法要・引っ越し、お中元のお礼など。
4.【気づかい】厳しい暑さにくれぐれもご自愛ください。
5.【日付】平成○○年晩夏
ビジネス相手への残暑見舞い
基本的には上記の「テンプレート(例文)」通りですが、【3.近況・お礼】の部分がお客様や取引先へのご案内に変化します。具体的には、お盆休みや夏季休業の日程やサマーセールのお知らせなどを営業臭を感じさせ過ぎないようよう簡素に記します。
もちろん、最近成約したお取引のお礼でも構いません。
例)当店はお盆も休まず営業しておりますので皆様のお越しを心よりお待ちしております。
例)当社では次の通り夏期休業とさせていただきます。 夏季休業○月○日から○月○日まで。
友人への残暑見舞い
敬語にこだわりすぎて杓子定規になりすぎないようにしましょう。基本的に文語で書きますが、特に仲がよい友達になら口語でも構いません。
内容は自分の個人的な近況について、出来事を簡潔に並べましょう。詳しくは電話で盛りあがってください。
夏のおたより郵便葉書『かもめ~る』
残暑見舞い用のハガキは各社から色々なイラストのものが販売されています。そんななか、私がおすすめするのは『かもめ~る』です。
年賀ハガキと同じく『くじ付き』ですので、送る数が多い場合に特におすすめします。
また、郵便局の公式サイト[http://www.post.japanpost.jp/]では、ハガキ印刷やダイレクトメール発送代行のサービスを展開しており、ビジネス向け暑中見舞いの販促DMにも利用できます。
『かもめ~る』は例年6月1日から販売されます。
くじの抽選日は例年9月上旬です。
当選賞品は、現金1万円(10万本に3本)かQUOカード1000円分(1万本に1本)となっています。
かもめ~る - 日本郵便