首都高速道路の渋滞情報について(工事や通行止めなど)

更新日:

首都高速は、東京線、神奈川線、埼玉線と道路の区間が多く、利用者によってずいぶん印象が違うと思います。
私の場合、職場と独り住まいが東京、実家が神奈川なのでその区間以外のことはあまりよく知りませんでしたが、埼玉の北の方の工場に通うことになり、首都高速の渋滞情報について調べることにしました。




首都高速道路で渋滞しやすい区間

自然渋滞が発生する道路はやはり東京線に集中していました。特に三宅坂JCT付近は日本一渋滞するそうです。
埼玉へ抜ける道路が空いていそうだと分かり一安心したところで、混雑するインターチェンジやジャンクションなどについてまとめます。

三宅坂JCT:環状線と新宿線が合流する。★事故が多い。
箱崎JCT:向島線と深川線が合流する。
竹橋JCT:環状線と池袋線が合流する。
江戸橋JCT:環状線と上野線が合流する。
谷町JCT:環状線と渋谷線が合流する。
浜崎橋JCT:環状線と羽田線が合流する。
両国JCT :向島線と小松川線首都高速道路7号
入間IC:三井アウトレットパークが近くにあるため。

首都高速道路の工事情報

各インターチェンジには工事や通行止めについて情報が掲載されてますが、目の前に渋滞があっては打つ手無しです。
やはり事前にインターネットで情報を収集しておいたほうがよさそうです。特に首都高は工事が多いですから。
2017年5月から6月は次の区間で通行止めレベルの工事がある区間は下記の通りです。

5月17日、5号池袋線高島平入口上りで出入口通行止め。
5月17日、10号晴海線豊洲出口上りで出入口通行止め。
5月17日、10号晴海線下りでJCT通行止め。
5月17日、10号晴海線豊洲入口で出入口通行止め。
5月17日、湾岸線千鳥町出口東で出入口通行止め




事故による通行止め

三宅坂JCTは交通量の多さに伴い事故も起きやすく、事故が起きるとさらに渋滞が酷くなるという悪循環が発生しています。

交通事故で通行止めになると、事故発生から一時間は完全に足が止まります。交通警察による整備誘導まで最低でも一時間はかかります。
数年前に6時間の通行止めをくらいましたが、ヘリが飛んできて、ただちにテレビニュースが流れる大事故でした。

首都高速道路の現在の渋滞情報

一昔前はラジオのみが唯一のリアルタイム情報源でしたが、現在はスマートフォンの普及によって、高価なカーナビがなくても手軽に首都高速の渋滞情報をリアルタイムで知ることができます。
NEXCO東日本の渋滞予測アプリをスマートフォンにインストールしておくと便利です。かなりの高精度という評判です。事前に渋滞することが分かっていれば、迂回路を選択することもできますよね。
(NEXCO東日本: http://www.e-nexco.co.jp/)

首都高速道路の渋滞回避法

首都高速の東京線は年中渋滞が発生していますので、カーナビに頼るのが一番良い手だと思います。高速での運転中にスマートフォンを操作することはできませんし、危険すぎて絶対にすべきではありませんので。
インターネット以前の時代の抜け道探しには、大型トラックの運ちゃんに付いていくという手があったそうです。ドライバー同士で無線連絡を取り合っているし、運転で食べているだけあって、あらゆる道を知り尽くしていますので。

首都高ドライバーズサイト





人気の記事ランキング

-暮らし・レジャー

Copyright© tokutoku news , 2024 All Rights Reserved.